電気温水器からエコキュート|電気代どうなる?比較事例やシミュレーションも紹介

電気代の高騰に伴い、電気温水器からエコキュートへ乗り換えを考えているお客様も増えています。

しかし、実際に電気代はどれくらい安くなるのか?エコキュートへの買い換えを検討中の方は、不安を感じているようです。

そこでここでは、電気温水器からエコキュートへ換えた場合

  • 電気代はどうなるのか?
  • 比較事例やシュミレーション
  • エコキュートのメリット・デメリット

について詳しく解説していきます。

目次

電気温水器とエコキュートの電気代の比較

【公式データ】電気温水器とエコキュートの電気代比較

電気温水器とエコキュートの電気代を比較してみます。

こちらは、Panasonicが公開している『東京電力エリア』ランニングコストの比較図です。

出典:パナソニック公式サイト

エコキュートにかかるランニングコストは月額約2,000円で、年間にすると24,000円です。

一方、電気温水器にかかるランニングコストは月額約8,500円で、年間102,000円になります。

電気温水器の方が4倍近い電力を消費していることになります。

ランニングコストを全国エリアで見てみましょう。

エリア電気温水器(年間)エコキュート(年間)
北海道電力エリア約108,000円約32,400円
東北電力エリア約80,400円約21,600円
北陸電力エリア約82,800円約20,400円
東京電力エナジーパートナーエリア約102,000円約24,000円
中部電力エリア約99,600円約24,000円
関西電力エリア約86,400円約20,400円
中国電力エリア約91,200円約22,800円
四国電力エリア約126,000円約28,800円
九州電力エリア約78,000円約18,000円
沖縄電力エリア約43,200円約10,800円
出典:パナソニック公開調査

貯湯タンクや機種によって多少の誤差はありますが、エコキュートより電気温水器の方が3~4倍もの電力を消費しています。

【実際の比較事例】電気温水器からエコキュートへ買い換え事例

こちらは電気温水器からエコキュートに買い替えた実際の事例を紹介した動画です。

エコキュートに買い替えた結果、夜間電力の使用量と電力料金が下がったと紹介されています。

(電気温水器を30日利用◀|▶電気温水器10日・エコキュート20日利用)

実際の請求明細を見ると、電気温水器からエコキュートへ買い替えた効果が実感できます。

電気温水器からエコキュートへ買い換えたときの費用シミュレーション

電気温水器からエコキュートへ買い換えたときのメリット

エコキュートの最大のメリットは、電気代のコスト削減です。

電気温水器と比較すると約3~4分の1に電気代が安くなりますから、コストを抑えることができます。

たとえば、パナソニック公開データにあるように、九州電力エリアでは1年で約60,000円の光熱費が節約できます。

例)九州電力エリア

  • 電気温水器にかかる年間の電気代78,000円
  • エコキュートにかる年間の電気代18,000円
  • 年間の電気代の差は60,000円
エリア電気温水器(年間)エコキュート(年間)
九州電力エリア約78,000円約18,000円
出典:パナソニック公開調査

エコキュート買い替え費用の相場は、電気温水器に比べると、5万円〜15万円ほど高くなります。

初期費用が多めにかかってしまうため、躊躇する方もいるかもしれません。

しかし電気温水器をエコキュートへの買い替えると、年間で5万円以上節約できるので、1年〜3年で差額分の元はとれてしまいます。

エコキュートの寿命は一般に10年〜15年ですから、長い目でシミュレーションしてみると、エコキュートの方がお得なのは間違いありません。

電気温水器からエコキュートへ買い換えたときのデメリット

買い替え時のデメリットは、次の2点です。

  • 初期費用にお金がかかること
  • 設置場所の確保が必要なこと

初期費用がかかる

月々の電気代が、仮に5000円程度安くなると考えても、買い替えの差額分は1〜2年で元が取れてしまうのはメリットです。

しかし、エコキュートへ買い換えた場合の初期費用には、エコキュート本体価格+工事代がかかってきます。

一般的な相場の目安は下記のとおりです。

  • エコキュートの相場は30万円~70万円くらい
  • 基本工事費用の相場は10万円~15万円くらい

長い目で見るとお得なのはエコキュートですが、初期費用が高いと二の足を踏んでしまうかもしれません。

工事費用には電気温水器の撤去や廃棄費用が含まれる場合と、別途発生するケースもありますので、事前に業者に相談しましょう。

エコキュートの本体価格は、貯湯タンクの大きさや機能によって、価格が異なります。

一般的には、貯湯タンクが大きくなるほど、機能が良くなるほど、値段は上がります。また、取扱業者によって価格は異なります。

通常、ホームセンターや家電量販店の提示価格は、給湯器の専門業者の提示価格に比べると割高です。

同じ型番でも、どの業者から買うかで、かなり金額が異なることがあるので、複数箇所から見積もりを取りましょう。

そして、必ず給湯器の専門業者からも見積もりをとるのがオススメです。

なお、一般的な4人家族のご家庭で人気なのは、370Lまたは460Lのタンクで、機能としては最高ランクのフルオート(自動湯はりや追い焚きができる)のエコキュートです。

当社では次のような価格でご提案しており、明朗会計には自信があります。

自動お湯張りや追い炊き機能を省いたエコキュートの場合、さらに価格は安くなりますし、メーカーによって価格も異なります。

設置場所や立地によっては追加工事や別途費用が必要になる可能性もありますが、事前に施工業者へ見積もりを依頼しましょう。

熊本県エリア、宮崎県エリアであれば、当社にて設置も受け付けております。

また、省エネで環境にも優しいとされるエコキュートの設置には、自治体から補助金を受けられる制度もあります。

ランニングコスト面を考えるなら、エコキュートへ買い換えることをおススメします。

設置場所が必要

ヒートポンプの形は、エアコンの室外機をイメージすると分かりやすいでしょう。

エコキュートと電気温水器の貯湯タンクのサイズはそれほど変わりませんが、エコキュートはヒートポンプユニットを設置するため、より広いスペースが必要になります。

ただし、貯湯タンクとヒートポンプユニットの設置間隔は、15mまで空けることが可能ですので、必ずしも並行に設置する必要はありません。

ヒートポンプユニットと貯湯ユニット間はどのくらい離せますか。またヒートポンプユニットはどのくらいの高さまで可能ですか?

ヒートポンプ配管は10A(φ12.7)を使用し、15mまで可能です。高低差は貯湯ユニット設置面から±3m(薄型タンクの場合は+0.1m~-3m)となります。

日立公式サイト:https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/kyutou/q_a/a14.html

スペースの問題があるご家庭は、ぜひ業者に問い合わせてみましょう。

電気温水器からエコキュートへ買い換えるときに利用できる補助金

2023年に、新たに国の補助金制度が開始しており、適正な手続きを踏めば5万円の補助金が受けられる可能性があります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

エコキュートと電気温水器の違いが分からない方へ特徴と仕組みを解説

一般的な電気温水器は、電熱ヒーターの熱で水を温めてお湯を沸かす給湯器です。

電気温水器は、家庭用の電気ポットを大きくしたようなものとイメージするとわかりやすいでしょう。

貯湯タンク内は電気ポットのような構造になっており、電気を利用してヒーターを温める仕組みになっています。

一般的な電気温水器の内部は次のような構造です。

出典:Panasonic

電気温水器は熱エネルギーだけを利用してお湯を沸すため熱効率が低く、多くの電力を消費することになります。

一方エコキュートは、ヒートポンプを利用して空気と熱の力でお湯を沸かす仕組みです。

ヒートポンプで汲み上げられた空気は圧縮され、高熱を発してお湯を作ります。

一般的なエコキュートの内部は次のような構造です。

出典Panasonic

空気で作った熱エネルギーを利用するため、より効率的にお湯を作る構造になっており、電気代を抑えることに繋がります。

電気温水器とエコキュートは同じ電気を使った給湯器でも、構造や熱効率に大きな違いがあります。

エコキュートは電気温水器の約1/3の電力でお湯を作ることが出来るため、経済的にとてもお得な給湯器です。

ランニングコストを考えるなら、エコキュートへの買い換えをおススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次