【図解】電気温水器の仕組みや使い方の基本!水の貯め方や引っ越したときの使い始めの手順を解説

オール電化の普及に伴い、近年では賃貸物件に『電気温水器』を導入しているマンションやアパートも珍しくありません。

しかし、いざ引っ越してみると、電気温水器の「水の貯め方や使い方がわからない」という方も多いようです。

そこでここでは

  • 【図解】電気温水器の仕組みや使い方の基本
  • 電気温水器の水の貯め方
  • 引っ越した時の使い始めの手順

について詳しく解説していきます。

目次

【図解】電気温水器のお湯が出るまでの仕組み

電気温水器とは、電気の力でお湯を沸かす給湯器を指します。

貯湯タンクの中にある電熱ヒーターが水道水を温めて、キッチンや浴室にお湯を給湯します。

電気給湯器は大きな電気ポットのようなものをイメージしてください。

こちらが、一般的な電気温水器(貯湯タンク)の構造です。

出典:Panasonic

タンクの下から補充された水道水は、電気の力で温められ、タンク内の上部に集まります。

出典:Panasonic

約75~85℃に沸き上げられたお湯は、蛇口をひねると給水水圧によって押し上げられます。

そして混合弁(水と混ざる)を通してキッチンや浴室、洗面所などに快適な温度のお湯を供給する仕組みになっています。

【図解】電気温水器の基本的な使い方

普段の使い方

電気温水器は、基本的に、設定温度のお湯を常にタンクに常備してためています。

お湯は毎晩自動的に沸きあげされるため、普段は蛇口をお湯側にひねれば自然とお湯が出てきます。

お湯を沢山使いたい場合

もし、沢山お湯を使いたい場合はリモコン操作で沸きましを行います。

三菱ダイヤホット電気温水器の場合、「満タン沸きまし」や「上部沸きまし」があります。

満タン沸きまし

タンクのお湯が減るとヒーターに通電し、タンク内をお湯でいっぱいにしておく機能です。

設定してその日(昼間時間帯)は何回でもタンク全体の沸き増しを行います。

来客などで沢山のお湯が必要なときは、満タン沸き増しを設定してください。

満タン沸き増しは台所リモコンで行います。

“満タン”ボタンを押します。(表示部に「満タン」が表示されます。)

これで設定完了です。

設定後はお湯が減ると沸き増しを開始します。

もう一度”満タン”ボタンを押すと解除することができます。

上部沸きまし

お湯が足りなくならないように、お湯が減ってきたら上部ヒーターに通電し150Lのお湯を確保する機能です。

お湯が足りなくなるのを防ぐため、設定した状態でご使用することをおすすめします。

上部沸きましも台所リモコンで行います。

“上部”ボタンを押します。(表示部に「上部」が表示されます。)

これで設定完了です。

設定後はお湯が減ると沸き増しを開始します。

もう一度”上部”ボタンを押すと解除することができます。

数日不在にする場合

また、数日不在にするときは、リモコンで停止操作をしておくと良いでしょう。

指定した日数のあいだ沸きあげを停止させ、電気代を節約することができます。

三菱ダイヤホット電気温水器を例に説明します。

① “停止日数”ボタン を押します。(停止日数が表示されます。)

②設定する日数が表示されるまで “停止日数”ボタン を押します。(押すごとに表示部の停止日数が進みます。)

これで設定完了です。

設定後は、停止日数が表示されます。

沸きあげ停止日数の決め方

10月1日に出発し、10月4日に帰宅する3泊4日の旅行の場合、停止日数は3日になります。

この場合、帰宅日には朝からお湯が使えます。

日付10月1日10月2日10月3日10月4日
昼間のお湯の使用使用しない(停止)使用しない(停止)使用しない(停止)使用する

※出発日の前日に設定する場合は、停止日数を4日に設定します。

(この場合、帰宅日には朝からお湯が使えますが、出発日にはお湯は使えません。)

※予定日より早く帰宅した場合は、最初に停止設定を解除してください。

翌朝からお湯が使用できるようになります。

【引越したとき】電気温水器の使い始めの手順と全体像

三菱ダイヤホット電気温水器を例に説明します。

  1. 漏電遮断器や排水栓、蛇口の確認をします。
  2. タンクを満水にします。
  3. 電源を入れます。
  4. わき上げ温度を設定します。
  5. 夜間時間帯にお湯をわき上げます。
  6. お湯を使うことができます。

漏電遮断器や排水栓、蛇口の確認

漏電遮断器が「切」になっていることを確認しましょう。

「入」になっている場合は電源レバーを下げて「切」にします。

電気温水器の排水栓が閉じていることを確認しましょう。

全ての蛇口(湯水混合栓)がしまっていることを確認します。

タンクを満水にする

逃がし弁のレバーを手前に起こします。

電気温水器専用止水栓(給水栓)を開きタンクに水を入れます。 ※おおよそ30分程度で満水になります。

タンクが満水になったら、逃がし弁のレバーを戻します。

給湯管内部の空気を抜くため、どこか1ヶ所のお湯の出る蛇口を開けます。

電源を入れる

室内にあるブレーカー分電盤の温水器用ブレーカーを「入」にします。

電気温水器本体の漏電遮断器の電源レバーを「入」にします。

わき上げ温度を設定する

リモコンで以下の設定や確認を行ってください。

  1. 時刻を合わせる
  2. 電源契約モードを確認する(時間帯別電灯で契約している方のみ)
  3. タンクのわき上げ温度を確認する
  4. すぐにお湯が必要な場合は、満タンスイッチを押す(時間帯別電灯で契約している方のみ)

夜間時間帯にお湯がわき上がる

わき上げ中はリモコンに「わき上げ中」が表示されます。

お湯が使用可能になる

お湯は翌朝から使用可能になります。

やけど防止のため、湯水混合栓の温度調節つまみを「低」側にして適温に調整してからお湯を使用するようにしましょう。

朝の使い始めは、空気の混ざった熱湯が飛び散る可能性があります。

タンクにお湯をためる方法や時間、水がたまらないときの対処法など、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

電気温水器専用の止水栓どこ?

電気温水器には専用の『止水栓(給水栓)』が付いています。

一般的な止水栓(給水栓)は、次のような形をしています。

この止水栓が閉まっていると、タンク内に水が供給されません。

こちらは、三菱電機の電気温水器についている止水栓の図解です。

出典:三菱電機・電気温水器 取扱説明書

三菱電機の電気温水器は、主に本体の下側に専用の止水栓(給水栓)がついています。

しかし、メーカーによっては、別の場所についているケースもありますので、電気温水器専用の止水栓(給水栓)がわからない方は、不動産会社や管理会社に問い合わせてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次