エコキュート修理どこに頼む?メーカー別の選び方とおすすめ業者の見極め方
エコキュートの修理、どこに頼むのが正解?
メーカーに連絡?それとも家電量販店?専門業者も気になる…
そんな疑問に答える記事です。
お湯が出ない、エラーが出る——
そんなとき、まず「どこに修理を頼むべきか」で迷う方は少なくありません。
とりあえず購入店やメーカーに連絡しようと考える方もいれば、ネットで“早くて安い業者”を探して情報収集する方もいるでしょう。
実際のところ、どこに頼むかによって、対応のスピードも、費用も、安心感も大きく変わります。
不要な出費や修理遅れを避け、納得のいく業者選びをするためにも、最後まで読んでみてください。
エコキュートの修理、どこに頼むのが正解?
無料の保証期間内なら「購入店への連絡」一択
まず最初に確認したいのが、保証期間が残っているかどうかです。
メーカー保証(通常1年間)、もしくは販売店やハウスメーカーによる延長保証が有効であれば、迷わず購入元へ連絡しましょう。
無料、もしくは最小限の費用で修理を受けられる可能性があります。
ただし、保証の適用範囲は「自然故障」のみです。
施工不良や経年劣化、誤使用などは対象外になる場合もあるため、事前に保証書や契約内容を確認しておくと安心です。
信頼優先なら「メーカー修理」が安心
保証期間を過ぎてしまっている——
そんなとき、信頼性の高さを重視するなら、次はエコキュート本体のメーカーへの直接依頼も選択肢のひとつです。
パナソニック、三菱、ダイキン、日立など、各社が提供する公式修理サービスでは、純正部品と専門の技術者による正確な作業が受けられます。
ただし、以下の点には注意が必要です。
- 訪問までに数日かかることがある
- 費用は比較的高めになる傾向がある
- 相談や見積もりに時間がかかることも
実は修理対応はメーカーごとに特徴があり、修理スピードはメーカーによって差があります。
さらに、メーカーは「本体」に使われている部品の交換や修理がメインです。
エコキュートとお家の分電盤をつなぐ電気配線などの修理は行なってくれなかったり、金額が割高だったりします。
「信頼は大切。でも急いでいる」「費用も安く抑えたい」という方は、他の選択肢も見ておくと良いでしょう。
ポイント重視なら「家電量販店」…でも注意点あり
店舗の多さや安心感、という点では、家電量販店に相談するのも選択のひとつです。
購入金額に応じてポイントが還元され、修理や部品代にも充当できる仕組みはメーカーにはない大きなメリットです。
「ポイントを別の買い物に上手に使いたい」「次回の買い替えに備えたい」と考える方にとっては大きな魅力です。
しかし、注意点もあります。
家電量販店の店舗スタッフは販売のプロであって、エコキュートの設備や施工に関する専門知識を持っていません。
実際、修理より交換のほうが、店側としては売上金額が高いため
実際には、修理より交換を強く勧めてくる
というケースも。場合によっては、
修理費を見積もった結果、思ったより安くないため買い替えを検討したほうがよい
という流れに持って行きたがる傾向もあるかもしれません。
また、実際の修理は外部の業者が担当しているケースがほとんどです。
窓口対応においては「修理内容や原因の説明が正確でない」というリスクもあります。
さらに、エコキュートに関しては、外注による中間マージンぶん修理費は割高になる点も見過ごせません。
量販店は安いというイメージとは裏腹に、「意外と高い」「後から追加費用が発生した」というリスクもあります。
安さと速さ重視なら「エコキュート専門業者」
スピーディーな対応と、費用を抑えた修理、トータルで柔軟な施工、を求めるなら、地域に根ざしたエコキュート専門業者が非常に頼りになります。
専門業者のメリットは以下の通りです。
- 中間マージンがない分、価格が比較的リーズナブル
- 部品在庫や修理経験が豊富であれば、即日修理にも対応可能
- 地域密着型で、施工環境にも慣れているため対応が丁寧
さらに、寒暖差や塩害などの地域特性があるエリアほど、地元業者ならではの“土地勘”が修理の精度にもつながります。
「知らない業者に頼むのは不安」という声もあるかもしれませんが
- 長年その地域で施工実績がある専門業者
- お住まいの地域での活動年数が10年以上
- 明朗会計でネットの評判がよい
- 電話などの対応が誠実
これらの点を意識していけば、信頼できる業者も見つけることができます。
総じて割高な「ハウスメーカー/工務店」
お家のリフォームやハウスメーカーにも修理を依頼することが出来ます。

ただ、ハウスメーカーの場合は下請けの工務店の職人を寄越すことが多いです。
中間マージンを取られるということもあり、総じて割高になることが多いです。
住宅の長期保証の関係で直接ハウスメーカーに依頼しないといけないという場合には、仕方がないですが、そうでもなければエコキュートの製造メーカーや給湯器専門店などに依頼する方が対応も早く、値段も安く済むでしょう。
【メーカー別】エコキュート修理のおすすめ業者
まず、無料の保証期間内なら「購入店への連絡」一択です。
無料の保証期間内である場合や延長保証に加入していた場合などは、無料で修理を受けられるため、そちらを利用すべきです。
修理したいエコキュートを、最初にどこから購入したのかを確認しましょう。
- 新築と同時に購入したならハウスメーカーや工務店
- 家電量販店で購入したなら家電量販店
- メーカーから購入したならメーカー
このようなケースが多いです。
特に延長保証に加入していた場合などは、まず契約書や保証内容を確認してみましょう。
購入店は、正規対応を受けられる心強い選択肢です。
もし、無料の保証期間を過ぎているなら、別の選択肢も視野にいれて、どこに頼むか検討しましょう。
三菱製・パナソニック製のエコキュートを修理するなら
信頼性の高さを重視するなら、エコキュート本体のメーカーへの直接依頼がおすすめです。
三菱製のエコキュートであれば三菱の公式窓口、パナソニック製のエコキュートであればパナソニックの公式窓口に連絡しましょう。
正規対応を受けられるため心強いです。
ただし、三菱やパナソニックは、家電メーカーであり、給湯器メーカーではありません。
ダイキンなどの給湯器メーカーに比べると、対応スピードが遅くなりがちで、即日対応は期待しづらいでしょう。
繁忙期には、修理の訪問までに2〜3日以上かかることも多いです。
別の選択肢を検討したい場合は、地元のエコキュート専門業者を探して相談してみましょう。
専門業者を選ぶメリットは次の3つ:
- 中間マージンがない分、費用を抑えやすい
- メーカーよりもスピーディーに対応してもらえる(最短で即日対応も)
- 地域に根差した実績のある専門業者なら、的確な修理が可能
- 配線工事や配管工事なども含めトータルで柔軟な対応が期待できる
三菱やパナソニック製のエコキュートは、全国での普及率がとても高いため、どの地域でも比較的、修理経験や施工実績のある専門業者を探しやすいです。
「知らない業者に頼むのは不安」という声もあるかもしれませんが
- 長年その地域で施工実績がある専門業者
- お住まいの地域での活動年数が10年以上
- 明朗会計でネットの評判がよい
- 電話などの対応が誠実
これらの点を意識していけば、信頼できる業者も見つけることができます。
もしメーカー公式窓口に依頼したい場合は、修理費の目安をこちらの記事に詳しく書いています。
ダイキン製のエコキュートを修理するなら
ダイキンの公式修理サポートは非常に充実しており、即日対応も可能なのが魅力です。
無料の修理期間の有無にかかわらず、公式の窓口に問い合わせるのはおすすめです。
修理が混み合っている場合は、翌日(又は2〜3日後)の対応になることもありますが、そうでない限りスムーズな対応が期待できます。
なお、地元の専門業者もおすすめです。
理由は、すでに前述したとおりで、安さ・速さ・柔軟な対応が期待できます。
ただし、エリアによってはダイキン製が普及しておらず、対応できない業者もいます。
経験の浅い業者では誤診や対応の遅れが起こる可能性もあります。
- ホームページや広告に「ダイキン対応可」とはっきり書かれている業者が第一候補。
- 電話相談時に型番を伝え、「これまで対応したことがありますか?」と質問してみましょう。
- 急ぎの場合は、部品の在庫があるか事前確認するのもおすすめです。
ダイキンの公式窓口に依頼する場合の修理費の目安は、こちらの記事に詳しく書いています。
日立製のエコキュートを修理するなら
日立製の場合も、まずはメーカーに問い合わせて正規修理を依頼してみる方法があります。
ただし、古いモデルではすでに修理不可となっている機種も存在します。
いざ交換が必要と判断されたときに、他メーカーの給湯器も選択肢に入れたい場合は、地元のエコキュート専門業者も探してみましょう。
- 修理か、交換か、を適切に判断してくれる
- 複数社のエコキュートを取り扱っていれば代案の選択肢も豊富
このような魅力があります。
ただし、エリアによっては日立製が普及しておらず、対応できない業者もいます。
経験の浅い業者では誤診や対応の遅れが起こる可能性もあります。
- ホームページや広告に「日立対応可」とはっきり書かれている業者が第一候補。
- 電話相談時に型番を伝え、「これまで対応したことがありますか?」と質問してみましょう。
- 急ぎの場合は、部品の在庫があるか事前確認するのもおすすめです。
日立の公式窓口に依頼する場合の修理費の目安は、こちらの記事に詳しく書いています。
熊本・宮崎・鹿児島県内で迅速対応中!ぜひ坂口ボイラーへご連絡を
「ダイキン製エコキュートの修理は、どこに頼むといい?」
「ダイキン製エコキュートを、修理すべきか交換すべきか、迷ってしまう」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ坂口ボイラーにご相談ください。
「修理さえすれば、まだまだ使える」という様々なシチュエーションで、積極的に修理に応じております。
万が一、交換を検討される場合も、坂口ボイラーでは、豊富な種類のエコキュートのラインナップを取り揃えています。
ダイキン製のエコキュートに関しても在庫を豊富に確保しており、割引価格でご提供しています。
ダイキン製のエコキュートから他社製エコキュートに切り替えたいという場合にもご相談をお受けしております。
当社は熊本・宮崎・鹿児島県内で迅速対応中です!
▶熊本・宮崎・鹿児島県内のエコキュート修理のご相談はこちら