長府エコキュートエラーJ3の吐出サーミスタとは?解除方法や修理費用を解説
長府製作所のエコキュートのエラーコードJ3って何?
J3のエラーの原因や解除方法は?
J3の修理費用はいくらかかる?
そんな疑問に答える記事です。
長府製作所のエコキュートのエラーコードJ3は、ヒートポンプユニットで【吐出サーミスタ温度異常】を検出したことを示しています。
吐出サーミスタ温度異常は、自分で対処できるのか、修理費用はいくらかかるのか、など気になる方も多いでしょう。
この記事では、長府製作所のエコキュートにJ3のエラーが出たときに、必ず確認しておきたいポイントを具体的に解説します。
不要な出費やトラブルを避けて、落ち着いて対処するためにも、ぜひ最後まで読んでみてください。
- 吐出サーミスタとは何か
- エラーの主な症状や原因
- メーカーが推奨する対処法
- メーカーの修理費用の目安
- エラーの強制解除の方法
長府製作所のエコキュートのエラーJ3の吐出サーミスタとは
長府製作所のエコキュートのJ3のエラーは、ヒートポンプユニット関連のエラーです。
エラーコードJ3は、ヒートポンプユニットの吐出サーミスタの【断線 又は 吐出菅サーミスタ温度異常】を検知しています。
通常ヒートポンプユニット内部では、冷媒と呼ばれる特殊なガスを圧縮して熱を作ります。
冷媒とは、熱を移動させるために用いられる物質(ガス)のことで、ヒートポンプの中で循環しながら、水を温めます。

上の図の2の圧縮機で冷媒を圧縮すると、冷媒の温度が上昇します。
上の図の2の圧縮機から吐き出された冷媒は、配管を通って、上の図の3の水熱交換器に流れていきます。
このとき、2から3にかけての配管の温度は非常に高温になります。
エラーJ3の吐出菅サーミスタ温度異常とは、圧縮機の吐出管温度(つまり冷媒が吐き出される先の配管の温度)が、正しい温度を示していないことを知らせています。
エラーJ3の主な症状
J3のエラーが出ると、新しくお湯が作れない(タンクにためられない)ことになります。
そのため、例えば次のような症状が出ます。
- タンクのお湯が沸かない
- タンクのお湯がたまらない
- リモコンで沸き上げ操作ができない
- タンクのお湯を使い切るとお湯が出ない
※新しくお湯を作ることが出来ませんが、貯湯タンクに溜めてあるお湯は使うことができます。
エラーJ3の主な原因
長府製エコキュートのエラーJ3が表示される原因は様々です。
- 圧縮機が故障している
- 温度検知の機械が故障している
- 電気信号を送る制御基板に不具合がある など
上記のケースでは、主に部品の故障が原因でエラーが起こります。
しかし次の場合は、部品の故障がなくても、J3のエラーが表示されることがあります。
ヒートポンプユニットへ流れる水の流量不足
部品の故障がなくても、J3のエラーが表示される代表的な例が、貯湯ユニットからヒートポンプユニットへ流れる水の流量不足です。
流量が不足すると、ヒートポンプ側に十分な水が回らず、温度が上昇し過ぎてエラーになることがあります。
流量が不足する要因のひとつは、ヒートポンプ配管の不具合です。

ヒートポンプ配管とは、貯湯ユニットとヒートポンプユニット(室外機)を繋いでいる配管です。
ヒートポンプ配管は、貯湯タンク側の水をヒートポンプに送り出し、ヒートポンプで温められたお湯を貯湯タンク側に戻す役割があります。
流量不足の原因は1つとは限らず、以下のような複数の原因が同時に起きていることもあります。
- 配管内に空気が混入している
- 配管内にゴミが混入している
- 止水栓が閉じていて十分な水が来ていない
- 配管の接続(行きと戻り)が間違っている
- 配管が破損・水漏れしている
- 配管がつぶれている・詰まっている
- 配管が凍結している
- 断水していて水が来ていない
- 水流を制御する電気回路に不具合がある
- 水やお湯を循環させるポンプに不具合がある など
原因は1つとは限らず、複数の原因が同時に起きていることもあります。
原因を特定していくのは素人では難しく、プロによる判断が必要です。
長府製作所のエコキュートのエラーJ3の修理費用の目安
保証期間を過ぎている場合には、有償修理となります。
しかし、長府製作所の公式サイトをみても修理費用の概算目安が公開されていません。
そのため、修理費用を正確に把握するには、直接長府の修理窓口に問い合わせるしかありません。
エコキュートの一般的な修理相場は、他社メーカーが公開している修理料金が参考になります。
三菱・パナソニック・ダイキンの場合は、エコキュートの修理費用の目安が公開されているので参考にしてみてください。
- 出張・点検のみ(修理なし)なら5,000円〜15,000円程度
- 制御基板やリモコンなど電気系統部品交換なら30,000円〜60,000円程度
- ヒートポンプの重要部品の修理なら70,000円超
- ヒートポンプ自体を丸ごと修理なら100,000円超
修理費用や問い合わせ先について、詳しくはこちらの記事もご覧ください。
メーカー修理の特徴
メーカー窓口に修理依頼した場合の修理費用は、次のように計算されます。
修理費用 = 技術料 + 部品代 + 出張費
現場点検の結果、仮に部品交換などの修理が不要だった場合でも、点検料と出張費はしっかり請求されます。
しかし仮に部品交換などの修理が不要でも、技術料と出張費はしっかり請求されるのがメーカー修理の特徴です。
例)長府製作所が公開している出張料の目安
片道30kmまで:3,300円(税込)
片道30kmを超える場合:4,400円(税込)
もし可能であれば、先に販売店(据付工事店)に連絡してみましょう。
先に販売店(据付工事店)に連絡するメリット
万が一にも販売店側の過失(施工不良や施工ミスなど)だった場合、修理費をサービスしてくれる可能性があります。
販売店独自の延長保証を利用している場合も、保証期間内であれば無料で修理してもらえます。
販売店(据付工事店)の連絡先は、通常は、お手元の取扱説明書や保証書に記載されていますので確認しましょう。
地元の給湯器の専門業者に連絡するメリット
販売店(据付工事店)の連絡先は、通常は、お手元の取扱説明書や保証書に記載されています。
販売店側の過失(施工ミスなど)の場合は、修理費をサービスしてくれる可能性もあります。
または、地元で信頼や実績のある給湯器の専門業者を知っていれば、そちらに連絡しても良いでしょう。
電話などで問い合わせて具体的な症状を伝えると、必要な応急処置を教えてくれます。
地元の業者であれば、出張費をサービスしてくれたり、良心的な料金体系で修理に応じてくれるところもあります。
当社は熊本・宮崎・鹿児島県内で迅速対応中です!
▶エコキュートの修理のご相談はお電話又はLINEでお問合せください
長府エコキュートのエラーコードJ3の対処法
メーカーが推奨する対処方法
長府製作所が公式サイトで推奨している対処法は次のとおりです。
- エラー解除・リセットを試してみる
- 【復帰しない 又は 再発する】場合は【点検・修理】を依頼する
まずは、エラー解除・リセットによってエコキュートが復帰するか試してみましょう。
一時的な誤作動だった場合は、エラーが解除され、通常通り使うことができます。
エラーをリセットしても、エコキュートが復帰しない・再発する場合は、販売店へ修理を依頼してください。
もし取扱説明書や保証書を紛失していて、販売店(据付工事店)が不明な場合は、メーカーの修理窓口へ連絡しましょう。
電話先や受付手順については、こちらの記事もチェックしてみてください。
長府エコキュートのエラー解除・リセット方法
エラーコードは、一時的な誤検知・誤作動により表示されることがあります。
この場合、以下の方法でリセットをかけることでエラーが解除され、エコキュートが復帰する場合があります。
【貯湯ユニットの漏電ブレーカーを3秒以上『切』後、再度『入』により】警報解除します

※エラー解除方法は機種によって異なります。
エラー解除方法の詳細は、お買上げの販売店にご相談、または据付工事説明書もご確認ください。
この操作ですべてのエラーを強制的に解除できますが、異常内容によっては強制解除後も再びエラーが表示されます。
熊本・宮崎・鹿児島県内で迅速対応中!ぜひ坂口ボイラーへご連絡を
「長府製エコキュートの修理は、どこに頼むといい?」
「長府製エコキュートを、修理すべきか交換すべきか、迷ってしまう」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ坂口ボイラーにご相談ください。
「修理さえすれば、まだまだ使える」という様々なシチュエーションで、積極的に修理に応じております。
万が一、交換を検討される場合も、坂口ボイラーでは、豊富な種類のエコキュートのラインナップを取り揃えています。
長府製のエコキュートに関しても在庫を豊富に確保しており、割引価格でご提供しています。
長府製エコキュートから他社製エコキュートに切り替えたいという場合にもご相談をお受けしております。
当社は熊本・宮崎・鹿児島県内で迅速対応中です!
▶エコキュートの修理のご相談はお電話又はLINEでお問合せください