エコキュートのフルオートを給湯専用にするには?機種変更3パターンを解説
エコキュートのフルオートを給湯専用にすることは可能?
逆に、給湯専用からフルオートにするときの注意点は?
給湯専用・オート・フルオートの機種(機能)変更は難しい?
そんな疑問に応える記事です。
フルオートは高機能ですが「そんなに沢山の機能は使わない」という方にとっては給湯専用やオートも魅力的です。
先々で機種変更が可能なら、最初は安い給湯器を検討したい方も居るのではないでしょうか。
今回は、給湯専用・オート・フルオートの機種(機能)を変更するときに注意すべきポイントを具体的に解説します。
長期的な観点から、無駄な出費を避けて賢くエコキュートを選ぶためにも、ぜひ最後まで読んでみてください。
- 給湯専用・オート・フルオートの構造上の違い
- エコキュートのフルオートを給湯専用にするときの注意点
- エコキュートの給湯専用をフルオートにするときの注意点
- エコキュートのセミオートをフルオートにするときの注意点
給湯専用・オート・フルオートの構造上の違い
給湯専用・オート・フルオートの構造上の違いを簡単にまとめると次のとおりです。
フルオート | オート | 給湯専用 | |
---|---|---|---|
浴槽 | 穴がある | 穴がある | 穴がない |
風呂配管 | 2本(循環型) | 1本(一方通行型) | 無し |
フルオートの特徴
フルオートのエコキュートは、浴槽に追い焚き用の循環口(穴)があり、風呂配管が2本繋がっているのが特徴です。
この2本の配管により、お湯を循環させながら追い焚きしたり、制御システムで自動保温することが可能になっています。
フルオートタイプは循環口(穴)を通じて追い焚きや湯張りをするため、穴がないタイプの浴槽では使うことができません。
もし現在穴がなく、フルオートタイプに交換したいのであれば、穴をあける工事(コア抜き)が必須になります。
オート(セミオート)の特徴
オートのエコキュートは、浴槽に自動湯はり用の循環口(穴)があり、風呂配管が1本ついているのが特徴です。
フルオートと違い、風呂配管が2本ではないため、追い焚きはできず、高温さし湯やたし湯で温め直します。
フルオートタイプと同じように、もし現在穴がないのであれば、穴をあける工事(コア抜き)が必須になります。
給湯専用の特徴
給湯専用のエコキュートは、浴槽に循環口などの穴がなく、風呂配管もありません。
水栓を手動で開栓して給湯するため、リモコンの音声を合図に、手動で水栓を閉める必要があります。
必要な分だけお湯を出して止める、非常にシンプルな給湯方式が特徴です。
エコキュートの機種選びで、フルオートにするか、オートにするか悩んだら、こちらの記事も読んでみてください。
エコキュートのフルオートを給湯専用にするときの注意点
循環口(穴)を塞ぐか、浴槽バスタブの取替が必要
エコキュートをフルオートタイプから給湯専用タイプへ交換するとき、注意することがあります。
それは、循環口を塞ぐか、浴槽バスタブを取り替える必要があることです。
給湯専用タイプは水栓を手動で操作するため、循環口は必要ないためです。
フルオートでも「給湯専用モード」がある機種がある
フルオートでも「給湯専用」として使う機能がついていることがあります。
下のパナソニック製エコキュートのように機能としては存在しています。
バスタブの搬入が未了のときなどに一時的に使われる機能です。
これは本来の使用用途としては不適切ですが、
フルオートのエコキュートを導入したいが、現状のバスタブに穴がなく、予算の都合でしばらくは給湯専用として使いたい
このようなケースでは、対応可能なこともあります。
ぜひ専門業者に相談してみましょう。
エコキュートの給湯専用をフルオートにするときの注意点
バスタブの循環口(穴)を開ける工事が必要
給湯専用のエコキュートには追い焚きや自動湯はりをするための循環口がありません。
そのため、フルーオートに交換するためには循環口をあける工事をする必要があります。
バスタブの種類によっては工事ができないことがある
人工大理石など、人造石の浴槽は穴を開ける工事(コア抜き)を断られることがあります。
人造石は穴あけが難しく、少しの振動でもひび割れを起こして割れてしまう可能性があるためです。
割れてしまうと浴槽ごと交換するリスクが生まれてしまいます。
この場合、選択肢としては以下の3つが挙げられます。
- 新たに浴槽を入れ替える
- 給湯専用タイプを選択する
- 穴あけ作業をしてくれる業者を探す
風呂配管(循環型)を設置するための配管工事が必要
給湯専用のエコキュートは配管がないため、フルオート用の配管を2本設置する必要があります。
床下がない場合や壁に穴を開けられない場合は、配管工事ができず、フルオートに変更できない可能性があります。
エコキュートのセミオートをフルオートにするときの注意点
循環アダプターの交換が必要
セミオートからフルオートに変更する場合は、循環アダプターの交換も必須になります。
セミオートは配管が1本繋がる循環アダプターですが、フルオート用に配管が2本繋がるようにする必要があるためです。
セミオート用の循環アダプターを取り外したときに、循環口が奥にあって作業できない場合は交換できない可能性があるため、注意してください。
風呂配管を追加で設置するための配管工事が必要
セミオートは風呂配管が1本ですが、フルオートは2本と、配管の数が異なります。
そのため、既設のセミオートタイプでは、風呂配管を1本追加する必要があります。
床下がない場合や壁に穴を開けられない場合は、配管工事ができず、フルオートに変更できない可能性があります。
給湯専用のデメリット3つ
さまざまな機能が使用できなくなる
給湯専用タイプはその名の通り、給湯しかできません。
そのため、追い焚きや自動湯はり、配管洗浄やその他の機能が全て使えなくなってしまいます。
自動運転による学習機能がない
フルオートタイプは学習機能があり、自身が行うよりも省エネな給湯や追い焚きができます。
過去に利用した湯量や浴槽内のお湯の冷め方、浴槽内のお湯の減り方などから、家庭ごとに適切な給湯や保温、足し湯などを行っています。
しかし、給湯専用タイプには学習機能がないため、使い方によっては省エネではなくなってしまう可能性があります。
様々なオプションが一切使えない
エコキュートはオプション機能を追加することでさらに快適な入浴時間を過ごすことができるようになりますが、給湯専用タイプではオプションが使えません。
例えば、ダイキンでは「ウルトラファインバブル入浴」がオプション機能としてありますが、これはフルオートタイプのみの対応です。
エコキュートのフルオートはオプション機能が充実しているため、自身の状況に合わせてさらに快適な入浴時間を過ごしたい方はフルオートタイプがおすすめです。
フルオートのデメリット3つ
本体価格が高い
フルオートタイプは給湯だけでなく保温や追い焚き、足し湯などといったさまざまな機能を自動で行うことができます。
そのため、エコキュートの本体価格も高くなってしまいます。
ただし、機種や設置業者によっては1万円程度の差のエコキュートもあり、機能差と10年程度は使用することを考慮すれば大きなデメリットではないでしょう。
機能が多すぎると感じる場合も
家族が多い場合は追い焚き機能や保温機能などが便利なフルオートタイプ。
しかし、人数が少なく、高齢の世帯では、機能が必要なく、複雑に感じることもあるかもしれません。
人数が少ない場合や追い焚きや自動保温などの機能を毎日使わない方はセミオート・給湯専用タイプでも問題ないかもしれません。
新たに配管工事が必要になる可能性がある
フルオートには追い焚き用に循環するための配管が2本必要になります。
これまでセミオートや給湯専用を使用してしたご家庭は、新たに配管工事が必要となります。
配管工事はお風呂の壁と浴槽に穴を開け新規に配管を通すという工程が必要です。
予想よりも工事代金が高くなる可能性があるため、工事代金を含めた見積もりをしっかりと取るようにしましょう。
熊本県内で迅速対応中!ぜひ坂口ボイラーへご連絡を
「エコキュートの修理は、どこに頼むといい?」
「エコキュートを、修理すべきか交換すべきか、迷ってしまう」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ坂口ボイラーにご相談ください。
「修理さえすれば、まだまだ使える」という様々なシチュエーションで、積極的に修理に応じております。
万が一、交換を検討される場合でも、坂口ボイラーでは、豊富な種類のエコキュートのラインナップを取り揃えています。
エコキュートに関しても在庫を豊富に確保しており、割引価格でご提供しています。
また、お使いのエコキュートから他社製エコキュートに切り替えたいという場合にもご相談をお受けしております。
当社は熊本県内で迅速対応中です!
▶熊本県内のエコキュート修理のご相談はこちら