新規投稿
-
【やり方8選】水抜きも簡単!自分で出来るエコキュートのメンテナンス方法!必要頻度は?業者の訪問料金も確認
エコキュートを長く使うためには定期的なメンテナンスが必要です。 しかし、業者に毎回点検を依頼すると、お金の負担も大きくなってしまいますよね。 簡単なメンテナンスであれば、専門業者でなくても自分で実施することができます。 今回は、自分で出来る... -
エコキュート浴室リモコンの液晶が薄い・表示されない!電池交換は必要?互換性の有無や修理依頼の方法【パナソニック版】
リモコンの液晶がつかないと、設定温度や時刻がわからないので困ってしまいますよね。 「台所のリモコンの液晶が消えて表示されない」 「浴室のリモコンの液晶が薄くて見えにくい」 などの症状が出た場合、どうしたら良いのでしょうか? 今回は、リモコン... -
パナソニック|故障したエコキュートの修理費用は?H59・水漏れ・リモコン故障・基盤交換などの依頼料金もチェック
故障時に気になるのが修理費用です。 業者に依頼する場合、一体どれくらいかかるのか、目安だけでもチェックしておくと安心です。 【パナソニックのエコキュートの修理費用】 エコキュートの修理や交換にかかる料金は、故障している部位によって異なります... -
パナソニック|自分でエコキュートの水抜き・配管洗浄・フィルターをお掃除する手順!メンテナンスの頻度や点検の依頼費用も
エコキュートを長く使うためには定期的なお掃除やメンテナンス・点検が必要です。 今回は、理想的なメンテナンス頻度や ・貯湯タンクの水抜き・配管洗浄・フィルターお掃除 を自分でする場合の手順について解説していきます。 【パナソニック|エコキュー... -
パナソニック|工事費込みエコキュート価格は?460Lと370Lの相場や評判!交換時のコツも解説
パナソニックのエコキュートは、業界初のひとセンサーを搭載したエコナビで省エネ最大約35%を実現。 人間があれこれ調整することなく、暮らしにあわせて自動で節電をしてくれます。 そんな省エネ性に魅力を感じて、パナソニックのエコキュートの購入を検討... -
故障多い・壊れやすいエコキュートどれ?三菱・コロナなどメーカー別に苦情口コミを比較
一般的に、エコキュートの寿命は10~15年程度です。 しかし口コミで「〇〇製のエコキュートが×年で壊れた…」といった話を聞くこともあるかもしれません。 「エコキュートには、故障が多いメーカーってあるの?」 「エコキュートを購入するなら、故障が多い... -
エコキュート使用不可の入浴剤を使ってしまった!追い炊きしないなら大丈夫?壊れた時の対処法も
エコキュートの機種やメーカーによって推奨される入浴剤があり、それ以外を利用すると故障のリスクがあるため、注意が必要です。 しかし、そうとは知らず『うっかり入浴剤を使ってしまった!』というケースもあるでしょう。 今回は、うっかり入浴剤を使っ... -
エコキュート|使える入浴剤まとめ!三菱・ダイキン・コロナ・パナソニック・日立は?バブは使えるのか
もし使用不可の入浴剤を使用してしまうと、最悪の場合にはエコキュートの不具合や故障に繋がってしまいます。 エコキュートに使用できる入浴剤は限られており、各メーカーが公式サイトで公開しています。 今回は各メーカーごとに使える入浴剤をご紹介して... -
エコキュート仕組みをわかりやすく図解!追い炊き・水位センサー・風呂自動・保温の仕組みを簡単解説
「エコキュート」という名前や給湯機であることは知っていても、その具体的な仕組みやメリットについてはよくわからないという方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は ・お湯を沸かす仕組み に加えて ・保温と追い炊き・風呂自動と水位センサー・温... -
エコキュート電気代1ヶ月シュミレーション!3〜4人家族の平均は?ガス代と比較した結果も
電気代が安い時間帯にお湯を沸かして光熱費を節約してくれるエコキュート。 でも実際に毎月の電気料金が安くなるのか、購入前に知っておきたい方も多いのではないでしょうか。 ここからは各メーカーの料金シミュレーションページを使って算出したランニン...