電気温水器『お湯が出ない・水は出る』15の原因!三菱ダイヤホット取扱説明書の内容も紹介

毎日の生活に欠かせない給湯器。しかし、電気温水器を使っていると

  • お湯が出ない
  • 水は出る
  • お湯も水も出ない

という症状が起き、困っている方もいるのではないでしょうか。

そこでここでは、電気温水器の「お湯が出ない・水は出る」15の原因について、三菱ダイヤホットの取説を引用しながら詳しく説明していきます。

目次

【三菱ダイヤホット】電気温水器のお湯が出ない原因4つ

電気温水器は電気の力でお湯を沸かす給湯器です。

貯湯タンクの中で沸きあげられたお湯は配管を通して、キッチンや浴室などの水回りに供給されます。

出典:三菱ダイヤホット

しかし、さまざまなトラブルが原因でお湯が出ないことがあります。

専用止水栓が閉じていいる

電気温水器には、専用の『止水栓(給水栓)』が付いています。

こちらは、『三菱ダイヤホット』電気温水器についている止水栓の図解です。

出典:三菱ダイヤホット

三菱ダイヤホット(丸型)の電気温水器の場合、止水栓は配管(外付け)についています。

こちらは三菱電機『電気温水器(角型)』の図解です。

出典:三菱電機・電気温水器 取扱説明書

三菱電機の電気温水器(角型)の場合は、止水栓が本体の下側についています。

この止水栓が閉じていると、タンク内に水道水が供給されないため、電気温水器に水を貯めることも沸かすことも不可能です。

断水

電気温水器からお湯が出ない原因として『断水』も考えられます。

断水とは、何らかの原因で水の配給が止まることを指し、近所で水道工事を行うときに断水するケースもあります。

断水の場合は、水道の蛇口をひねっても水もお湯も出ません。

万が一、断水に遭遇した時は、電気温水器専用の止水栓を閉じてください。

『三菱ダイヤホット』電気温水器の専用止水栓は配管についています。

出典:三菱ダイヤホット

三菱ダイヤホットの説明によると、止水栓を閉じずにそのまま使うと、濁った水が原因で部品が目詰まりする可能性もあるので注意しましょう。

また、三菱ダイヤホット以外のメーカーや機種についても、断水の場合には、必ず専用の止水栓を閉じてください。

凍結防止の対処中

凍結防止中にはお湯は出ません。

三菱ダイヤホットの説明では、各配管に保温工事がしてあっても、冬季は電気温水器の周囲が0℃以下になると、各配管が凍結し、貯湯タンクが破損することもあるそうです。

あまりにも寒い日が続くと、寒冷地だけでなく暖かい地域でも凍結する恐れもあるため、凍結防止の対策が必要になります。

具体的な凍結防止方法は次の2つです。

①少量の水を流し続ける

電気温水器から少量の水を流し続ける方法の図解です。

出典:三菱ダイヤホット

少量の水を流し続けている間は、お湯を使用できません

②水抜きによる方法

水抜きによる凍結防止対策の図解です。

出典:三菱ダイヤホット

水抜きをしている間は、お湯が使えませんので注意しましょう。

配管の凍結

電気温水器から水が出ない原因として、配管の凍結トラブルが挙げられます。

凍結により配管が破裂すると、電気温水器から水が出なくなる原因にも繋がります。

三菱ダイヤホットの丸型電気温水器の場合、配管や部品は外付けです。

出典:三菱ダイヤホット

電気温水器が通電中のとき、本体自体が凍結することはありませんが、外付けされている配管や部品が凍結するケースは珍しくありません。

三菱ダイヤホットが推奨している配管の凍結防止には、次のような対策があります。

①市販品の凍結防止ヒーターを巻く

電気温水器の配管に市販の凍結防止ヒーターを巻く図解です。

出典:三菱ダイヤホット

凍結防止用のヒーターがついていても凍った場合には、ヒーター自体に問題がある可能性も考えられます。

また、配管が凍結した場合には、必ず専用の止水栓を閉めて、工事業者へご相談しましょう。

お湯が出ない・水は出るというケースの場合、他にも考えられる原因を次で紹介します。

【お湯が出ない・水は出る】11の原因

引っ越し・入居直後

一般的な電気温水器は、貯湯タンクの中に水を貯め、電熱ヒーターを使って温めます。貯湯タンクに水がなければ、お湯を沸かすことも使うことも出来ません。

引っ越し先や入居した物件は空き家になっていたので、タンク内は空になっている可能性が高いです。

タンクが空になっている電気温水器の場合は、まず貯湯タンクに水道水を貯めることから始めましょう。

タンクのお湯切れ

電気温水器のお湯が出ない原因として、タンク内のお湯切れが挙げられます。

湯切れとは、タンク内のお湯がなくなり、お湯が出なくなる状態のことです。

貯湯式の電気温水器の特徴は、タンク内に貯まった水を電熱ヒーターの力で沸かし、そのお湯をタンク内にストックしておける構造になっています。

しかし、お湯の使用量が多くなると貯湯タンクは湯切れを起こし、お湯が出なくなることもあるのです。

湯切れが起きたときは、お湯を沸き増しするしかありません。

電源やブレーカーが落ちている

お湯が出ない場合、電気温水器についている『電源スイッチ』の電源が落ちている可能性も考えられます。

電源スイッチは『漏電遮断器』とも呼ばれており、電気温水器の本体についています。

こちらが、三菱ダイヤホットの電源スイッチ(漏電遮断器)の図解です

出典:三菱ダイヤホット

また、室内に設置された電気温水器専用の『ブレーカー分電盤』が落ちている場合にも同じです。

お湯が出ないときは、本体の電源スイッチおよびブレーカー分電盤の電源を確認してください。

混合水栓フィルターの詰まり

電気温水器のお湯が出ない原因として、混合水栓のトラブルもあります。

混合水栓とは、浴室やキッチンなどの水回りについている水道の蛇口です。

TOTO水栓金具カタログ

混合水栓のフィルターの目詰まりが原因で、お湯が出なくなった事例もありました。

しかし、混合水栓のフィルターの詰まりは、ご自身でフィルターを掃除すれば解消されるでしょう。

混合水栓の故障

混合水栓のトラブルは、目詰まりだけではありません。

電気温水器のタンク内で沸きあげられたお湯は、蛇口のお湯側まで出てきて水道水と混ざって適温になります。

この時、お湯の湯温を調節するのが混合水栓の役割です。

出典:三菱ダイヤホット

混合水栓に故障やトラブルが起こると、お湯がタンクに逆流することもあり、お湯が出ない原因にも繋がります。

混合水栓が故障した場合は、個人で修理することができないため、水道修理業者へ依頼しましょう。

逃し弁のフィルターの詰まり

電気温水器には逃し弁という部品がついています。

電気温水器の逃し弁は、貯湯タンクの圧力が高くなったときに圧力を逃がす役割をしています。

こちらが、三菱ダイヤホットの逃し弁図解です。

出典:三菱ダイヤホット

逃し弁のフィルターの詰まりが原因で、正常にタンクへ水を供給できなくなる不具合が起きます。

そうなると当然、タンクに水が貯まらなくなり、お湯を沸かすことも不可能になるでしょう

逃し弁の故障

逃し弁が故障した場合にも、お湯が出なくなるケースもあるでしょう。

こちらは、三菱電気温水器の角型についている逃し弁の図解になります。

出典:三菱電機・電気温水器 取扱説明書

逃し弁の故障や破損の原因のほとんどは、部品の劣化によるものです。

大手メーカーは逃し弁の保証を『2年』程度にしており、逃し弁の点検や交換目安を「2~3年」程度に行うよう推奨しています。

逃し弁に故障や破損が生じると、タンクに水が供給できませんので注意しましょう。

電気ヒーターの故障

貯湯式の電気温水器は、タンク内に貯まった水を電熱ヒーターの力で沸かす仕組みです。

電気給湯器の構造は、大きな電気ポットのようなものをイメージしてください。

出典:Panasonic

電気温水器のヒーターには、年数が経つとスケール(水垢)が付着します。

スケールとは、水道水に含まれた塩分/石灰分/その他不純物が個体となって配管などに付着・固化したものです。

電熱ヒーターにスケールが付着すると、故障が起きやすくなります。

お湯を沸かす原動力となる電熱ヒーターが故障してしまうと、タンクの中でお湯を作ることが不可能となり、お湯が出なくなります。

タンクの腐敗による水漏れ

電気温水器を屋外に設置しているご家庭も多いでしょう。

どうしても屋外の場合、電気温水器は雨風の影響で腐敗しやすい傾向にあります。

Takara standard

タンクの腐敗が進むとタンクから水漏れが起き、お湯が出ない原因にも繋がります。

配管の腐敗による水漏れ

電気温水器の周辺にある配管の腐敗が原因で、お湯が出なくなるトラブルもあります。

配管にこびり付いたスケールの影響で、配管の腐敗が進む要因にもなり兼ねません。

腐敗した配管は水漏れを起こし、貯湯タンクへ正常に水道水を送ったり、水回りにお湯を供給することができなくなります。

一時的なエラー

電気温水器のお湯がでない原因として、一時的なエラーも考えられます。

電気温水器にエラーが発生したときは、付属の取扱説明書をよく読んで、エラー解除に努めましょう。

しかし、いくら試してもエラーが解除されない場合には、電気温水器の取付店やメーカーに問い合わせてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次