おひさまと普通のエコキュートの違いは?意外と知らない沸き上げ量の差と設定の手間
おひさまエコキュートと普通のエコキュートは何が違う?
おひさまエコキュートにすると本当に電気代は安くなる?
おひさまエコキュートにすることで面倒なことはない?
そんな疑問に答える記事です。
おひさまエコキュートは、太陽光発電の余剰電力を活用して昼間にお湯を沸かすことを前提に設計されたモデルです。
でも実は、普通のエコキュートにもソーラーモードやソーラーチャージなど、昼間に沸き上げできる機能が搭載されたモデルがあります。
そのため、わざわざ、おひさまエコキュートを選ばなくても良いのでは?と思う方もいるかもしれません。
実際のところ、まだ様子見されているお客様も多いのが実情です。
そうはいっても、おひさまエコキュートにもメリットがあり、おひさまエコキュートが合う方もいます。
今回は、おひさまエコキュートと普通のエコキュートに違いは何なのか、どんな人に向いているのかを解説していきます。
おひさまエコキュートと普通のエコキュートとは何が違う?
おひさまは「昼間の沸かしあげ最大100%」が実現可能
普通のエコキュートとおひさまエコキュートの最大の違いは、昼間にどれだけ沸き上げられるかという点にあります。
まず、おひさまエコキュートは昼間100%沸き上げが可能です。
意外と知られていませんが、実はおひさまエコキュートであっても、深夜に自動沸きあげすることがあります。
朝方のお湯の使用に備えるためです。
しかし、ピークカットを賢く設定しておけば、昼間以外の時間帯の沸き上げを、簡単に完全停止させることができるのです。
そのため、結果的に、昼間100%沸き上げが可能なモデルとなっています。
例)おひさまエコキュートの昼間沸きあげ100%(コロナ・ピークカット設定時)

一方、通常のエコキュートは、昼間にシフトできる量は全体の40〜80%程度と制限があります。
例)普通のエコキュートの昼間沸き上げ40〜80% (コロナの場合)

普通のエコキュートにある昼間に沸き上げする機能を使えば、深夜と昼間で沸き上げを分散させることはできます。
しかし、シフトできる量に限りがあるうえに、設定も都度主導で切り替える必要があり手間がかかります。
そのため、実際にはメーカー非推奨の「時間ずらし」を行う方もいます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください
おひさまは「昼間沸かし上げ」が標準装備で手間いらず
普通のエコキュートで昼間にお湯を沸かそうとすると、沸きあげ時間帯を昼間に移行させる機能を利用してタイマー設定や手動切り替えをする必要があります。
メーカーによって、この機能は「ソーラーモード」「昼間シフト」などの名称でよばれています。
実際に使ってみるとわかるのですが、これが結構手間なのです。
一度設定すれば、後はずっとその設定が適用されるのかと思いきや、そういうわけではありません。
毎日(〜または数日おきに)設定をやり直さないといけないことが多いので、忙しい毎日のなかで設定をし忘れることもあります。
しかし、おひさまエコキュートは昼間の沸き上げを標準仕様としています。
そのため、とても手間いらずで、設定忘れを気にする心配がありません。
メーカーによっては、昼間以外の時間帯の沸き上げを、簡単に完全停止させるために、ピークカット設定が必要となることがありますが、この設定は何度も繰り返し行うものではありません。
一回設定すればいいだけの機能なので手間がかかりません。
おひさまは「電気代の節約」につながりやすい
おひさまエコキュートは昼間の沸き上げを標準仕様となっているため、次の3つの点で電気代の節約につながりやすいです。
- 昼間に最安の電気料金プランを利用できることがある
- 昼間に沸かしあげるので放熱ロスが少なく効率的
- さらに、太陽光発電があれば電力の自家消費ができる
例えば、九州電力の場合、おひさまエコキュートを持っている家庭は「おひさま昼とくプラン」とおいう電気料金プランが適用されます。
普通のエコキュートであれば、深夜沸き上げを前提に「電化でナイトセレクト」というプランを利用することになりますが
比較してみると、「おひさま昼とくプラン」の方が、適用料金が安いです。
プラン名 | 適用されるプラン | 昼間単価 (夏冬/10〜16時) | 夜間単価 |
---|---|---|---|
おひさまエコキュート | 九州電力 おひさま昼トクプラン | 13.47円/kWh (春秋は12.37円) | 18.37円/kWh |
普通のエコキュート ※太陽光なし | 九州電力 電化でナイトセレクト | 27.63円/kWh(春秋は24.74円) | 14.59円/kWh |
ご覧のように、エコキュートの沸き上げ時間帯で比較すると、実は「おひさま昼トクプラン」の昼間の単価が最安です。
最安の単価で沸かし上げができれば、太陽光がなくても昼間沸き上げが有利になるケースがあります。
また、そもそも外気温が低い夜よりも、暖かい昼間のほうが放熱ロスが少ないため、より少ない電力量でお湯を沸かすことができます。
太陽光発電がある家庭では、さらに日中の余剰電力を使ってお湯を沸かすことで電気代の節約になるでしょう。
これらの理由から、結果的に電気代の節約につながりやすいのがメリットです。
おひさまは「雨の日でも賢く設定してお得」に節約できる
太陽光発電を利用していると、雨の日は発電量が少ないため、電気代が心配になるかもしれません。
しかし前に述べたように、九州電力の「おひさま昼とくプラン」の場合、10時〜16時のあいだの適用料金は最安です。
そのため、雨の日であっても、10時〜16時の間に沸き上げられるように賢くピークカットを設定しておけば、天候を気にせず節約が可能です。
さらに、通常、おひさまエコキュートには、天気や使用量を予測して最適な沸き上げを行う機能が搭載されています。
例えば、雨や曇りで発電量が少ない日は、あらかじめ多めに又は必要なお湯だけを効率的に作る、という自動制御が可能です。
そのため、雨の日であっても大丈夫なように、賢く設定することで節約が可能です。
おひさまは「昼型生活なら、さらにお得」になりうる
九州電力の「おひさま昼とくプラン」は誰でも利用できるプランではなく条件があります。
条件:エコキュート、蓄電池、または電気自動車をお使いで、当該機器により電気のご使用を昼間へ移行できること
意外と知られていませんが、太陽光発電がなくても、おひさまエコキュートをお使いであれば「おひさま昼とくプラン」を選ぶことができます。
そのため、昼間の在宅時間が長く、日中に洗濯・調理・冷暖房などで電気をよく使う家庭では、太陽光なしでも節約効果が期待できる場合があります。
ただし、メリットを最大化するには、昼間の安い時間帯にどれだけ使用を集中できるかが鍵です。
朝夕の高い時間帯に電気を多く使うと逆効果になるため、生活リズムとの相性が重要です。
おひさま仕様と普通のエコキュートの価格差
おひさまエコキュートは、普通のエコキュートに比べて本体価格が10〜15万円ほど高いのが一般的です。
昼間に沸き上げることで放熱ロスを減らし、電気代を節約できるほか、太陽光発電がある家庭なら余剰電力を自家消費することでさらに光熱費を抑えられます。
エコキュートの寿命は10〜15年と言われており、この価格差は長期的に見れば十分回収できる可能性もあります。
購入前には、ライフスタイル別のシミュレーションをしておくのがおすすめです。
たとえば「昼間どれだけ在宅して電気を使うか」「太陽光の発電量と売電単価」「将来的に電気自動車や蓄電池を導入する予定はあるか」といった要素を踏まえて検討すると、初期費用とランニングコストのバランスが見えやすくなります。
おひさまエコキュートが向いている人
おひさまエコキュートの価格差をどう捉えるかは人それぞれです。
しかし、ひとつの例として以下のような人におひさまエコキュートは向いているといえるでしょう。
- 昼間に在宅時間が長く、電気使用を集中できる家庭
- 太陽光発電を設置済みで、余剰電力を最大限に有効活用したい人
- 日常の設定の手間を減らして、できるだけ自動制御に任せたい人
おひさまエコキュート専用の電気料金プランは以下の5つの電力会社が提供しています。
- 東京電力
- 東北電力
- 関西電力
- 中国電力
- 九州電力
おひさまエコキュート専用の電気料金プランは日中に洗濯・調理・冷暖房を使う機会が多い家庭や、在宅勤務が多い家庭は、特に相性が良いといえます。
太陽光の売電単価は年々下がっているため、積極的に電力を自家消費して電気代を節約していきたい世帯とも相性が良いでしょう。
また、意外と軽視されがちですが、普通のエコキュートで昼間シフトをする場合、手動でタイマー設定が必要になることが多く、忙しい毎日では設定を忘れてしまいがちです。
そのため、面倒な設定の手間を減らしながら賢く電気を使いたい、という方にも、おひさまエコキュートとの相性は良いでしょう。
福岡・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島県内で迅速対応中!ぜひ坂口ボイラーへご連絡を
「エコキュートの修理は、どこに頼むといい?」
「エコキュートを、修理すべきか交換すべきか、迷ってしまう」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ坂口ボイラーにご相談ください。
「修理さえすれば、まだまだ使える」という様々なシチュエーションで、積極的に修理に応じています。
万が一、交換を検討される場合でも、坂口ボイラーでは、豊富な種類のラインナップを揃えています。
おひさまエコキュートに関しても在庫を豊富に確保しており、割引価格でご提供しています。
普通のエコキュートから、おひさまエコキュートに切り替えたいという場合にもご相談をお受けしています!
当社は福岡・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島県内で迅速対応中です!
▶福岡・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島県内のエコキュート修理のご相談はこちら