コロナエコキュートエラーE25の風呂ミキシング弁とは?購入・リセット方法や修理費用の目安を解説
コロナエコキュートエラーのE25ってなに?
E25のエラーの原因やリセット方法は?
ミキシング弁の修理や購入にはいくらかかる?
んな疑問に答える記事です。
コロナエコキュートエラーE24は、給湯ミキシング弁の異常を示しています。
そもそもミキシング弁とは何なのか、自分で対処できるのか、気になりますよね?
この記事では、コロナエコキュートにE24のエラーが出たときに、必ず確認しておきたいポイントを具体的に解説します。
不要な出費やトラブルを避けて、落ち着いて対処するためにも、ぜひ最後まで読んでみてください。
- ミキシング弁とは何か
- エラーの主な症状や原因
- メーカーの修理費用の目安
- メーカーが推奨する対処法
- エラーの強制リセットの方法
- FAQミキシング弁は購入できるのか
コロナエコキュートエラーE25の風呂ミキシング弁とは
エラーE25は、コロナ公式サイトでは次のように解説されています
エラーコード | エラーコードの内容 | 処置方法 |
E25 | ふろミキシング弁の故障 | 点検または修理が必要です。販売店様かコロナサービスセンターに連絡して下さい。 |
コロナエコキュートのふろミキシング弁とは、貯湯タンクユニットに設置されている2つの混合弁のうちの1つです。
混合弁には、貯湯タンクの熱湯と、水道管(または水源)からの水を混ぜて、給湯用の設定温度に調節する役割があります。

ふろミキシング弁は、一般的には、ふろ混合弁と呼ばれ、下記の仕組み図では右下に表記されている弁を指します

ふろミキシング弁の異常時の主な症状
E25が表示されると、お風呂にお湯はりができなくなります。
風呂自動や追い焚きの機能を使えなくなるのが特徴です。
また、浴槽へ設定した温度のお湯が出なくなり、水風呂になってしまうケースもあります。
しかし、水道やシャワーのお湯は使えることがほとんどなため、お風呂に全く入れないというわけではありません。
ふろミキシング弁は、主に次の場所にお湯を供給しています。
▼ふろミキシング弁のお湯の供給先
- 浴槽のお湯はり口

そのため、E25のエラーが出ると次のような症状が出ます。
症状が出る場所の例
- 浴槽のお湯はり口(浴槽アダプター)
主な症状の例
- お湯が出ない
- お湯がぬるい、又は水が出る
- 異常に熱いお湯が出る など
ふろミキシング弁に異常があると、本来の温度調整の機能がうまく働いていません。
そのため、浴槽アダプターからは
- 温度調整されないまま水が出てくる
- 温度調整されないまま熱いお湯が出てくる
という両方の可能性があり、注意が必要です。
水であれば危険はありませんが、熱湯が出てしまうと火傷する危険があるため注意しましょう。
キッチンの蛇口やお風呂のシャワーのお湯は使える
エラーE25が出たとしても「お風呂に入れない!」というわけではありません。
実はエコキュートには混合弁が2つあり、ふろ混合弁とは別に、もう1つの混合弁があるのです。
もう1つの混合弁は「給湯ミキシング弁」と呼ばれています。
通常、給湯ミキシング弁は、ふろ混合弁とは別で働いており、キッチンや洗面所・シャワーなどにお湯を供給しています。
▼給湯混合弁のお湯の供給先
- キッチン
- 洗面所
- お風呂の蛇口・シャワー

つまり、給湯ミキシング弁が正常であれば、お風呂の蛇口やシャワーからは、問題なくお湯が出ます。
そのため、お風呂の蛇口やシャワーを使って、お風呂に入れます。
ふろミキシング弁の異常の主な原因
ふろミキシング弁のエラーの原因には様々あります。
- 停電などで電気回路が一時的に誤作動を起こした
- 経年劣化により弁が固着し適切に動かなくなった
- 弁で混ぜるはずのお湯が、弁まで来ていない
- 弁で混ぜるはずの水が、弁まで来ていない
- 別の機器でエラーが起きている影響 など
一時的な誤作動により生じるエラーもあれば、弁自体が故障してエラーが出ていることもあります。
また配管に不具合があると、弁まで適切にお湯や水が来ないので、異常を検知してエラーで知らせます。
ふろ混合弁は、経年劣化で不具合が起きやすい部品のひとつです。
そのため、使用年数が長いエコキュートの場合は混合弁が寿命を迎えている可能性があります。
コロナエコキュートエラーH25の対処法
メーカーの推奨する対処法
点検または修理が必要です。販売店様かコロナサービスセンターに連絡して下さい。
引用元:コロナ公式サポートサイト
コロナ公式サイトで推奨している対処方法は次のステップです。
- まずは販売店(据付工事店)へ連絡する
- またはメーカー修理窓口(コロナサービスセンター)へ連絡する
公式サイト説明を確認したい方は、こちらの公式サイトFAQをご覧ください▶公式サイトをみる
公式サイトではエラー解除は勧めていません。
自分でエラー解除する場合は自己責任となります。
※次の章でリセット方法を説明しますが、全て自己責任として行ってください。
メーカーの修理代の目安
保証期間を過ぎている場合には、有償修理となります。
しかし、コロナの公式サイトをみても修理費用の概算目安が公開されていません。
そのため、修理費用を正確に把握するには、直接コロナの修理窓口に問い合わせるしかありません。
エコキュートの一般的な修理相場は、他社メーカーが公開している修理料金が参考になります。
三菱・パナソニック・ダイキンの場合は、エコキュートの修理費用の目安が公開されているので参考にしてみてください。
どのメーカーも、だいたい次のような相場感となっています。
- 出張・点検のみ(修理なし)なら5,000円〜15,000円程度
- ミキシング弁・サーミスタ等の部品交換なら20,000円〜40,000円程度
- 制御基板やリモコンなど電気系統部品交換なら30,000円〜60,000円程度
- ヒートポンプの重要部品の修理なら70,000円超
- ヒートポンプ自体を丸ごと修理なら100,000円超
ぜひ、他社の修理相場を確認してみてください。
正確な金額は、コロナの修理窓口に直接きくのが一番確実です。
電話窓口で問い合わせれば、だいたいの修理費用の目安を教えてくれます。
ただし、現場の状況によっては実際には目安金額を大幅に超える見積もり額となる場合もあります。
コロナのメーカー修理に出す流れは、以下の記事で確認してください
コロナエコキュートエラーE25の解除方法
前の章でも言いましたが、メーカーの公式サイトではエラー解除を勧めていません。
自分でエラー解除する場合は全て自己責任となります。
次で手順を説明しますが、自己責任という理解がある方のみ、エラー解除を行うようにしてください。
タイプごとにリセット方法が違いますので、お使いの台所リモコンを確認し、リセットを行うようにしてください。
▼リセット方法はこちら






FAQ:コロナ製エコキュート「ミキシング弁」は自分で購入は出来る?
ミキシング弁の相場は8,000円〜
ミキシング弁の本体価格は8,000〜12,000円程度が相場です。
コロナ製エコキュートのミキシング弁は一般市場にはあまり出回っていません。
オークションサイトなどで稀に見かけることがありますが、不良品が混ざっていることがあるため、避けたほうが良いでしょう。
どうしても欲しい場合は、直接、専門業者に問い合わせてみましょう。
コロナ製のエコキュートを扱っている専門業者であれば、純正品の在庫をもっていることがあります。
ミキシング弁は自分でDIY交換できる?
DIYでの交換を検討したい方も多いとは思いますが、慣れていない人が弁の交換を行うと、うっかり他の部品を損傷したりするリスクがあり、おすすめできません。
ご自身で交換を行う場合には、水漏れなど故障の原因がどの箇所にあるのかを把握した上で、安全を確保することが重要です。
さらに、ミキシング弁を交換しても、エコキュートが動かないことがあります。そうなると、今度は制御基盤の故障を疑う必要が出てきます。
このようなリスクや判断の難しさを考慮すると、部品一つの交換であっても、DIYではなく専門業者に依頼する方が良いでしょう。
福岡・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島県内で迅速対応中!ぜひ坂口ボイラーへご連絡を
「コロナエコキュートの修理は、どこに頼むといい?」
「コロナエコキュートを、修理すべきか交換すべきか、迷ってしまう」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ坂口ボイラーにご相談ください。
「修理さえすれば、まだまだ使える」という様々なシチュエーションで、積極的に修理に応じています。
万が一、交換を検討される場合でも、坂口ボイラーでは、豊富な種類のラインナップを揃えています。
コロナ製のエコキュートに関しても在庫を豊富に確保しており、割引価格でご提供しています。
コロナ製のエコキュートから他社製エコキュートに切り替えたいという場合にもご相談をお受けしています!
当社は福岡・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島県内で迅速対応中です!
▶福岡・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島県内のエコキュート修理のご相談はこちら