【排水が止まらない】電気温水器の逃し弁からポタポタ水漏れする原因と仕組み

電気温水器を使っていると「本体から水が絶えず流れている」という症状が起こることもあります。

排水が止まらない原因として考えられるのは、部品の破損や故障です。電気温水器を長く使っていると部品が劣化し、破損や故障が生じやすくなります。

部品トラブルの中で最も多いのは「逃し弁」および「減圧弁」の故障です。

そこでここでは

  • 電気温水器の排水が止まらない理由
  • 逃し弁からポタポタ水漏れする原因と仕組み
  • 減圧弁または逃し弁の故障かどうかを見分ける方法

について詳しく解説していきます。

目次

電気温水器の逃がし弁とは・仕組みを解説

電気温水器についている「逃し弁」とは、貯湯タンクの圧力が高くなると、安全を守るために圧力を逃がす仕組みです。

逃し弁は高い圧力のときだけ開き、蒸発した水をタンク外へ排出して圧力を一定に保つ調節を行っています。

逃し弁は、給湯器内蔵型と外付けタイプがありますが、機能や役割はどちらも同じです。

こちらは、三菱電機電気温水器(角型)についている逃し弁の図解になります。

出典:三菱電機・電気温水器 取扱説明書

上記のように機械本体に逃し弁がついているものを『給湯器内蔵型』といいます。

こちらは、三菱電機電気温水器(丸型)の逃し弁図解です。

出典:三菱電機

上記の電気温水器は、逃し弁が本体の外側に付いた『外付けタイプ』です。

逃し弁は、お湯の沸き上げ中に発生する膨張水を排水するもので、お湯の沸き上げ時間帯以外は排水されない仕組みになっています。

電気温水器の逃し弁側の排水口からポタポタ水漏れする原因

一時的な排水は逃し弁の正常な稼働

電気温水器についている逃し弁は、貯湯タンクの圧力が高くなったときに圧力を逃がす役割をしています。

そのため、お湯を沸き上げしているときに限り、一時的に逃し弁から水が出ますが、この排水は正常に稼働している証拠です。

一般的な電気温水器は、電気代が安い深夜から朝にかけて稼働しているため、逃し弁から水が排水されるのは、夜中から朝方の時間帯になります。

しかし、沸き上げ以外でも、常に逃し弁からポタポタ水漏れする場合は、逃し弁の不具合の可能性が高いでしょう。

排水が止まらない場合は逃し弁の異常

本来の逃し弁は高い圧力のときだけ開きますが、その他は閉じています。逃し弁が絶えず開いていると、水がポタポタ流れる原因になります。

逃し弁から絶えず排水が続くようなら、逃し弁の問題と言えるでしょう。

実は、逃し弁の故障や破損の原因のほとんどは、部品の劣化によるものです。

メーカーによって異なりますが、大手メーカーは逃し弁の保証を『2年』程度にしており、逃し弁の点検や交換目安を「2~3年」程度で推奨しています。

電気温水器の平均的な寿命は『10年~15年』とされていますが、逃し弁は消耗品となるため、どうしても寿命が短い傾向にあります。

逃し弁に異常を感じた場合は、メーカーや電気店に相談ください。

電気温水器の排水が止まらない原因①混合水栓の故障による逆流

浴室やキッチンといった水回りには、混合水栓がついています。混合水栓とは、水とお湯の両方を利用することができる水栓設備です。

こちらが混合水栓の一例です。

TOTO水栓金具カタログ

TOTO水栓金具カタログ

混合水栓には『シングルレバー』や『2ハンドル』など、さまざまなタイプがありますが、基本的には、水とお湯を混ぜて排出する機能は同じです。

電気温水器の排水の原因には、混合水栓のトラブルも挙げられます。

電気温水器は沸き上げ時にタンクの圧力が上がり過ぎないよう、水道水より圧力を下げてから水を沸かしてお湯を作ります。

沸きあげられたお湯は、蛇口のお湯側まで出てきて水道水と混ざって適温になります。

この時、水温を調節するのが混合水栓の役割です。

混合水栓には、逆流を防ぐ逆止弁(チャッキ弁)がついていますが、この弁が故障すると、圧力の高い水道水が圧力の低い湯を押し出してしまいます。

混合水栓の故障で電気温水器にお湯が逆流し、逃し弁から排出された事例もありました。

混合水栓の逆流が原因で逃し弁から水漏れする場合は、混合水栓の修理や交換が必要になります。

電気温水器の排水が止まらない原因②減圧弁または逃し弁の故障

電気温水器の逃し弁から排出が止まらない原因は、逃し弁の故障とは限りません。

逃し弁から水が漏れる原因として、減圧弁の故障も考えられます。

減圧弁とは、給水圧力を一定に維持する調節弁のことです。

角型の電気温水器の場合、減圧弁は主に本体に内蔵されています。一方、丸型の電気温水器は、配管に取り付けられていることが多いです。

こちらは、丸型電気温水器の減圧弁図解です。

出典:三菱電機

上記の減圧弁は、本体に外付けされています。

この減圧弁の故障が原因で、逃し弁から水漏れが発生することもあります。

減圧弁が故障した場合には、基本的に減圧弁を新品に交換することになります。

ただし、減圧弁は電気温水器メーカー指定の圧力のものを使用する必要があるため、注意が必要です。

減圧弁または逃し弁の故障かどうかを見分ける方法

電気温水器の排出が止まらない原因として、逃し弁・減圧弁・混合水栓のトラブルを見分ける方法を紹介します。

まず、電気温水器への給水を止めます。一般的な電気温水器には、給水を止める『止水栓』が設けられています。

こちらは、三菱電機の電気温水器についている止水栓の図解です。

出典:三菱電機・電気温水器 取扱説明書

三菱電機の電気温水器は、止水栓が本体の下側についています。

止水栓の場所がわかったら止水栓を閉め、電気温水器への水の供給を止めてください。

この止水栓を閉めた状態で逃し弁の排水が止まれば、電気温水器の問題。つまり「逃し弁」か「減圧弁」の不具合と言えるでしょう。

逃し弁か減圧弁の故障を特定する方法は、順番に交換して確認するしかありません。

一般的には、逃し弁と減圧弁のメンテナンスや交換は、2ヶ所同時に行うことを推奨しています。

二度手間を省くためにも、一緒に交換することをおすすめします。

止水栓を閉めても逃し弁から排水が止まらなければ、混合水栓の問題となります。

混合水栓のトラブルは、電気温水器のメーカーでは対応できませんので、水道修理会社に相談しましょう。

逃し弁の故障の症状例①「シューッ」と水の流れる音がする

逃し弁が故障した症状例として、逃し弁から「シューッ」と水が流れる音がしたという事例もありました。

シューッという音とともに、夜中に沸かしたお湯が漏れている可能性もあるため注意が必要です。

また、マンションなど集合住宅の場合、電気温水器のスペースの問題から室内に設置している家もあります。

宅内にある電気温水器から「シューッ、シューッ」と異音が出ると恐怖を感じる人も少なくありません。

電気温水器からシューッという音が流れるようでしたら、メーカーに相談してください。

逃し弁の故障の症状例②膨張水の量が不安定になる

逃し弁の故障は膨張水にも影響します。

膨張水とは、元の体積から増えた水のことです。

タンクの貯湯量(体積)は一定なので、膨張した水をタンク外に排出する必要があります。

膨張水は逃し弁から排水され、排水ホッパーを通って排出します。

出典:三菱電機・電気温水器 取扱説明書

逃し弁の故障が原因で、膨張水の量が不安定になることもあります。

減圧弁の故障の症状例③お湯の出が悪い・すぐにお湯が出なくなる

減圧弁の故障の症状例として、お湯の出が悪い・すぐにお湯が出なくなるケースもあります。

減圧弁は給水圧力を一定に調節する役割の他に、次のような役目を担っています。

・配管内のサビや異物の流入を防ぐ

・電気温水器の逆流を防止

・減圧弁には水抜き栓があり凍結を防ぐ

電気温水器のお湯の出が悪い・すぐにお湯が出ない場合は、減圧弁の故障の可能性もあるため注意しましょう。

電気温水器の逃がし弁・減圧弁の点検・交換方法や費用

各メーカーによって異なりますが、三菱電機の場合、逃し弁の点検を1年に2~3回程度

と推奨しています。

三菱電機電気給湯器の逃し弁の点検方法は、本体についている逃し弁のレバーを手前に起こし、排水溝から水(湯)が出ることを確認します。水またはお湯が出れば正常です。

出典:三菱電機・電気温水器 取扱説明書

減圧弁の点検方法は目視するしるかあません。

角型の電気温水器の場合、減圧弁は主に本体に内蔵されています。丸型の電気温水器の場合は、配管に取り付けられていることが多いです。

こちらは、角型の電気温水器の内部に設置された減圧弁です。

出典:wonderism

電気温水器のプレートを外した内部に減圧弁が設置されています。

減圧弁の付近から水漏れしてないかどうか、目視で確認してください。最低でも年に1~2回の点検をおすすめします。

ただし、プレートを外すときは、くれぐれもご注意ください。

こちらは、丸型タイプの電気温水器です。

出典:三菱電機

減圧弁は配管に設置されています。減圧弁の周辺から水漏れしていないか、目視で確認してください。

逃し弁と減圧弁の交換は、セットで行うことをおすすめします。

交換にかかる費用は

  • 逃し弁と減圧弁(純正品):10,000円前後
  • 作業量:10,000円~15,000円
  • 出張料:5,000円~10,000円

が一般的な相場になっています。

しかし、新しく部品を交換しても、電気温水器本体が経年している場合は、寿命で使えなくなることもあります。

部品を交換する際は、電気温水器自体の寿命を加味して行ってください。

あまりにも古い電気温水器の場合には、新しい電気温水器に買い替えるか、電気代が1/4になるエコキュートがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次