電気温水器のブレーカーはどこ?電源を落とす手順や注意点、落ちる原因を解説

電気温水器のブレーカーはどこ?

家を空ける時、電気温水器のブレーカーは落としたほうが良い?

本体の漏電ブレーカーが落ちてしまうのですが、なぜですか?

そんな疑問に答える記事です。

数日間家を空けるとき、電気温水器のブレーカーは落として行ったほうが良いのか迷うこともあると思います。

また、電気温水器の漏電遮断器が落ちて上がらなくなってしまうと、電源が入らなくなって焦ってしまいますよね。

この記事では、電気温水器のブレーカーにまつわる疑問や落ちる原因を、具体的に解説していきます。

不要な出費やトラブルを避けて、落ち着いて対処するためにも、ぜひ最後まで読んでみてください。

この記事で分かること
  • 電気温水器のブレーカーの場所はどこ?
  • 電気温水器のブレーカーを落とす方法
  • 電気温水器のブレーカーを落とすときの注意点
  • 電気温水器の漏電遮断器が勝手に落ちる・オンにできない原因
目次

電気温水器のブレーカーの場所はどこ?

電気温水器に関係のあるブレーカーは、以下の3つがあります。

  • 分電盤のアンペアブレーカー
  • 分電盤の電気温水器用ブレーカー
  • 貯湯タンクの漏電遮断器(漏電ブレーカー)

1つ目の分電盤のアンペアブレーカーは、家全体の電源ブレーカーです。

通常は分電盤の左端にあります。

分電盤のアンペアブレーカーは、家全体の電源のON/OFFを操作できます。

分電盤のアンペアブレーカーをOFFにすると、電気温水器を含む、家全体の全ての家電やコンセントの電源をOFFにできます。

2つ目の分電盤の電気温水器用ブレーカーは、電気温水器専用のブレーカーです。

通常は分電盤のON/OFFスイッチ群のなかに電気温水器専用スイッチがあります。

電気温水器専用スイッチをOFFにすると、電気温水器への通電を遮断することができますが、このスイッチはONのままにしておくのが一般的です。

なお、このブレーカーは分電盤にないこともあるようです。

3つ目は、貯湯タンクの漏電遮断器(漏電ブレーカー)です。

貯湯タンクの漏電遮断器は、貯湯タンクの中腹や下部にあるカバーを開けるとあります。

貯湯タンクの漏電遮断器は、電気温水器本体の電源です。

電気温水器の電源ブレーカーを落とすときは、通常は、この漏電遮断器をOFFにします。

電気温水器のブレーカーを落とす方法

電気温水器は、お湯を沸かしてタンクの中にためておく貯湯式の給湯器です。

そのため、家に誰もいなくてお湯を全く使わない日にも、普段と同じ量のお湯を沸かしてしまいます。

使っていなくても保温と沸き上げを繰り返すので、電気代と水道代がかかってしまいます。

リモコンの電源を切るだけでは電気温水器は止まりません。

長期間留守にする場合は、沸き上げの設定を止めたり、電気温水器の電源ブレーカーを落としたりするようにしましょう。

沸き上げ停止の設定方法

数日間留守にするという場合には、電気温水器の沸き上げを停止することがおすすめです。

ほとんどのメーカーの電気温水器が、最長15日間は台所リモコンの設定だけで沸き上げを停止することが可能です。

メーカーや機種ごとにリモコンの操作方法が違いますので、お手元の取扱説明書をご覧ください。

例として、三菱の電気温水器の沸き上げ停止の方法を参考にしてみてください。

  1. 停止日数を押す
  2. 設定する日数が表示されるまで停止日数を押す
  3. 設定後は停止日数が表示されているか確認する

②③

電気温水器の電源ブレーカーを落とす方法

リモコンで設定できる沸き上げ休止期間よりも長期の外出をされる場合、電気温水器の電源を切っておきましょう。

外出している間に不具合が起こって、漏電や火災の原因になることがあります。

本体についている漏電遮断器をオフにして電源を切ります。

漏電遮断器は、タンクの正面に簡単なネジで開くカバーのなかにあります。

例)三菱

この漏電遮断器を「切」にすることで、電気温水器の電源を切ることが出来ます。

どのメーカーも電源の切り方は同じです。

マンションの場合はメーターボックスの中にあることが多いです。

ベランダに給湯器がある場合は、その近くにコンセントもあるでしょう。

電気温水器のブレーカーを落とすときの注意点

【冬季】凍結のリスクが高まる

電気温水器には凍結防止のためにお風呂の残り湯循環という機能が搭載されています。

この機能によって、0℃以下の環境でも貯湯タンクや配管内部の水やお湯が凍らないようになっています。

しかし、電源を切ってしまうと凍結防止の機能が動かなくなり、配管などの凍結のリスクが高まります。

ブレーカーや本体の電源を落としたことによる故障の可能性

お家の中の給湯器用のブレーカーや本体の電源を落とすのも1つの手ですが、設置してから年数が経っていると、はずみで予期せぬ不具合が起こることもあるため、ご注意ください。

故障寸前の古い電気温水器が、ショートや漏電をきっかけに壊れる可能性があります。

もしブレーカーを落としたことで電気温水器が故障してしまった場合、長年使ったことによる経年劣化が原因だと考えられます。

10年以上使っている電気温水器の場合、交換できる部品がない可能性があります。

その場合、電気温水器まるごと交換することになる可能性もあります。

また、部品交換をするとき、メーカーに依頼すると出張・点検だけでも14,500円〜19,000円かかります。

なるべく出費を抑えたい方は、先に販売店(据付工事店)や地元の信頼できる専門業者に連絡しましょう。

当社は熊本県内で迅速対応中です!
熊本県内の電気温水器修理のご相談はこちら

電気温水器の漏電遮断器が勝手に落ちる・オンにできない原因

漏電遮断器は漏電を感知すると安全のために電源を遮断するため、漏電遮断器が落ちてしまいます。

漏電が起こる原因は以下のようなことが考えられます。

  • 水漏れが起こっている
  • コンセントの差し込みが甘い
  • 電源ケーブルが破損している
  • 大雨や台風などの自然災害によって浸水した

また、漏電遮断器が上がらない原因は以下のようなことが考えられます。

  • レバーの位置が中間になっている
  • 経年劣化によって正しく機能しない

それぞれの原因について、こちらの記事で詳しく説明しています。

エコキュートの記事ですが、電気温水器とエコキュートの違いは給湯方法のみなので、ぜひ参考にしてください。

電気温水器に必要なアンペア数

電気温水器を使用している家は、電気温水器を使用していない家に比べて使用電気量が増えます。

一般に電気温水器のアンペア数の目安は30~40Aです。

IHクッキングヒーターは20~30A・電子レンジは15Aが目安であり、これらを同時に使用する際に備えて通常よりも大きな電気量の契約が必要です。

電気温水器を使用している場合でも、1~2人暮らしで使い方に注意すれば、少なめのアンペアでも生活できる可能性があります。

しかし、調理中などにブレーカーが落ちるのを避けるためにも、人数やライフスタイルに応じて、安心できる多めの容量を選ぶのが無難です。

詳しくは、地元の電気屋や電気工務店など、専門家に相談しましょう。

熊本県内で迅速対応中!ぜひ坂口ボイラーへご連絡を

「電気温水器の修理は、どこに頼むといい?」

「電気温水器を、修理すべきか交換すべきか、迷ってしまう」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ坂口ボイラーにご相談ください。

「修理さえすれば、まだまだ使える」という様々なシチュエーションで、積極的に修理に応じております。

万が一、交換を検討される場合でも、坂口ボイラーでは、豊富な種類の電気温水器のラインナップを取り揃えています。

電気温水器に関しても在庫を豊富に確保しており、割引価格でご提供しています。

また、お使いの電気温水器から他社製電気温水器に切り替えたいという場合にもご相談をお受けしております。

当社は熊本県内で迅速対応中です!
熊本県内の電気温水器修理のご相談はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次